山小屋日記

山小屋日記-2022

7月の常念岳、大天井岳へ

徳沢で働き始めてから、雪が溶けたら必ず行こうと思っていた大天井岳。私が2年前に働いていた場所です。7月のはじめ、3連休が取れたので1人で山小屋泊、徳沢から表銀座へ行ってきました。もうこの時期になると陽が昇るのは早く、5時半過ぎでこの明るさで...
山小屋日記-2022

6月、森林限界を超えて蝶ヶ岳

昨日に引き続き、日帰りハイク。今日の行き先は、蝶ヶ岳です!上りは横尾経由、帰りは長堀山経由で周回してきました。横尾経由で稜線へ歩き始め。徳沢から横尾は、平坦な道が続きます。現在は、工事中で通常は解放されていない車道を通って横尾へ出ます。この...
山小屋日記-2022

6月の曇りの岳沢

6月も折り返し地点。徳沢周辺で日帰りで行ける場所の一つ、岳沢へ行ってきました。私は岳沢へ行くのは初めてです。前穂に登る方なんかは、岳沢を通って登山されるので話には聞いたことがあります。前穂始め穂高のとんがった山々をヘルメットをかぶってガシガ...
山小屋日記-2022

6月の雪残る涸沢カール

雪山登山は本格的にはしたことがありませんが、アイゼンがあれば行けそうだと山小屋の中で皆が話しており、休みが重なったまりちゃんと、涸沢カールへ日帰りハイク。雪と聞くだけでどきどきしてしまう私ですが、まりちゃんと一緒なら大丈夫だろうと、アイゼン...
山小屋日記-2022

5月のババ平

山小屋で一緒に働くまりちゃんと槍沢の先、ババ平へ行ってきました。おやつとコーヒー、お昼ご飯を持って日帰りハイク。キンと冷たい水が流れる沢沿いには、山桜が咲いていました。徳沢〜槍沢出発地・徳沢から、横尾へ。横尾から一の俣。一の俣付近では山桜が...
山小屋日記-2022

山小屋へ荷物発送

入山日まであと10日、7ヶ月分の衣類や日用品、余計なものを詰め込んだ段ボールの発送が完了しました。いよいよです。
山小屋日記-2022

あと1ヶ月

来月から山小屋で働くことが決まりました。やっぱり私は山で過ごす時間が好きなようです。
山小屋日記-2020

山小屋日記−2020 まとめ

山小屋での1シーズン4ヶ月間の毎日を綴った【山小屋日記−2020】。1〜119日目まである記事の中からテーマごとにピックアップしてまとめました。
山小屋日記-2020

【119日目•下山日】最終日!!!!!

朝、テーブルにはおにぎりが並ぶ。朝食を軽く済ませて、さあ、下山だ。
山小屋日記-2020

【116•117•118日目】最後の夕日

11月5日今日の朝はゆっくりスタートだ。お客さんがいないので、6:30に食堂集合。掃除をして、7:30から朝食。
山小屋日記-2020

【114•115日目】営業終了。本格的な小屋閉め作業

11月3日今日の宿泊のお客さんが今シーズン最後となる。いよいよ営業終了だ。
山小屋日記-2020

【113日目】布団片付け

今日は雪が降り続けている。私の中には不安が着々と積もっていく。無事下山できるだろうか・・・。
山小屋日記-2020

【112日目】生ビール終了

昼の休憩時に外を散歩していると、夕日の時間まで数時間あるにも関わらず、すでに槍穂高の向こうの空が淡いオレンジ色をしていた。
山小屋日記-2020

【111日目】今までで一番青い空

この日は今までで一番空が青かった。空気が澄んで、いつもは霞んで見えない山も見える。重なる山脈を見ていると、山をはじめて良かった、と思う。
山小屋日記-2020

【110日目】「去年より寒い」部屋に雨戸設置

今日は2人のスタッフが休暇から戻ってくる。この1週間1人で従食を任されることが多かったが、やっと解放されそうだ。