刺繍

刺繍小物

最近は、祖母がひ孫にせっせかとお洋服を作る毎日。私は、ミシンは慣れていないので、作っている姿を側で見るだけなのですが、せっかくならと刺繍でそのお洋服にワッペンをつけることにしました。今日は、最近作ったそのワッペンと他、刺繍小物を紹介したいと...
Turkey

トルコの東へ⑤ー石のまち、石の修道院

トルコ南東の都市、マルディン。他の都市にはない雰囲気が漂うマルディンは石を使われた建物が多く、多くの民族、言語、文化が入り交じっていました。
Turkey

トルコの東へ④ ー4月なのに8月のような暑さ?マルディンへ

ネムルト山を訪れた翌日、次なる目的地、メソポタミアの大地が広がる、マルディンへ。道中、遺跡や観光地に立ち寄りました。
刺繍

樋口愉美子さんの本より<6月〜8月>

10日間近く、1日中数時間刺繍する日が続いたからか、手首が疲れ始めてしまいました。それでも刺繍を続けていたいところではありますが、腱鞘炎になっては困るので、一旦最近の刺繍をブログに残し、数日は手を休めることに専念しようと思っています。とは言...
刺繍

新緑の刺繍 ー 樋口愉美子さんの本より<5月>

最近、すっかり刺繍ネタした書いていない、このブログ・今日も行き当たりばったり。旅行記の続きを進めなければ・・・と思いつつも刺繍に没頭している日々です。小さなパネルに仕立てて、玄関に飾っている毎月の花(植物)の刺繍。今日は5月分を作ったので、...
刺繍

桃の刺繍 ー 樋口愉美子さんの本より<3月>

毎月、季節の花の刺繍を家に飾るため刺繍しています。3月分は3月1日の今日、ギリギリ!間に合いました。桃の花とお団子の刺繍、今回は何度も紹介している樋口愉美子さんの本の図案からです。本の中では、桃と団子の他にも、ひなまつりというタイトルで、松...
刺繍

菜の花の刺繍 ー チャン・ミナさんの本より<4月>

毎月1つ、小さな刺繍のパネルを作って玄関に飾ろうと決め、1月は椿、2月は梅と来て・・・3月は飛ばして、今回は4月分の菜の花。このブログではすでに何度か紹介しているチャン・ミナ(ミナランド)さんの本からの図案です。最近は、ご依頼いただいた刺繍...
刺繍

刺繍絵|お子さんの絵を刺繍にしました

もう昨年の出来事になりますが、私のインスタを見てくれている友人より刺繍のご依頼いただきました。それから数ヶ月試行錯誤の上完成し、先日無事手元に届いたとのことで、ホッと一安心しています。長い間待ってくれた友人には本当に感謝しかありません。今日...
キエーロ

《冬眠中》お腹いっぱいな最近のキエーロ

今季一の寒気ということで、我が家キエーロにもしんしんと雪が積もっています。いやあ、寒いですねえ。水道から出てくるのは氷水、冷たくてたまりません!▲雪の中、咲き始めた今年の椿さて、そんなキエーロですが、最近は冬眠させています。というのも、新た...
刺繍

梅の刺繍 ー チャン・ミナさんの本より<2月>

始めた頃よりもペースは落ちていますが、最近も仕事の合間を縫ってちくちくと刺繍、進めています。刺繍を進めるスピードよりも、糸や道具を買い集めるスピードの方が速かったりして・・・(笑)。というのも、つい最近アマゾンで、ついに!あの!気になってい...
Turkey

トルコの東へ③ ー 約2000年前の王が眠る?世界遺産・ネムルト山へ

今回はガジアンテップを離れアドゥヤマン、キャフタへ。小さな街からツアーバスに揺られて2000年前の遺跡を見るためにネムルト山へ行ってきました!
ブログのこと

【フッター追加】モバイル画面の仕様を変えました

タイトル通り、スマホでこのブログを開くとフッターが表示されるように、仕様を変更しました!こんな風に▲画面下にカテゴリー、ホーム、検索が出てくるように変更してみました。今後、使ってみながらフッターは変えていくかもしれませんが、今の段階ではこの...
キエーロ

新しいキエーロを作ってもらいました

前回の投稿でキエーロの写真を見た方はお分かりかと思いますが、我が家のキエーロは3年以上雨風にさらされながら生ゴミを処理してくれていましたが、一方でボロボロになっていました。その後も9月の終わりまで続く猛暑、季節外れのような気がする秋の大雨の...
Turkey

トルコの東へ② ー モザイク画で古代ローマへタイムトラベル

今回紹介するのは、トルコ南東・ガジアンテップにある世界最大級、モザイク画博物館。
刺繍

布を買って、新緑を刺繍

刺繍に関してのブログ、日が空いてしまいましたが、ぼちぼち続いています。最近はもっぱらポッドキャストのコテンラジオを聴きながらの刺繍。めちゃくちゃ面白いです。コテンラジオを語り始めたら1記事書けそうですが・・・今日は、完成したばかりの新しい刺...