刺繍 刺繍小物 最近は、祖母がひ孫にせっせかとお洋服を作る毎日。私は、ミシンは慣れていないので、作っている姿を側で見るだけなのですが、せっかくならと刺繍でそのお洋服にワッペンをつけることにしました。今日は、最近作ったそのワッペンと他、刺繍小物を紹介したいと... 2025.03.30 刺繍
Turkey トルコの東へ⑤ー石のまち、石の修道院 トルコ南東の都市、マルディン。他の都市にはない雰囲気が漂うマルディンは石を使われた建物が多く、多くの民族、言語、文化が入り交じっていました。 2025.03.21 Turkey
Turkey トルコの東へ④ ー4月なのに8月のような暑さ?マルディンへ ネムルト山を訪れた翌日、次なる目的地、メソポタミアの大地が広がる、マルディンへ。道中、遺跡や観光地に立ち寄りました。 2025.03.10 Turkey
あれこれ ニュージーランド英語の話 これまで山小屋日記には、ニュージーランドでの山小屋生活での話をあれこれ書いてきました。海外で働くこと、山小屋で働くこと、英語環境の中で働くこと、キッチンでの仕事、人間関係、食文化はじめ文化の違い・・・そして私の愚痴・・・。その日の私の気分で... 2024.12.06 あれこれ山小屋日記-in NZ
山小屋日記-in NZ② 山小屋生活 in NZ ②を終えて〜ワークビザ問題 気づけば長袖長ズボンを着て11月、冬が目の前へと迫ってきました。この時期、ニュージーランドのある南半球は春。一昨年、昨年に続き今年も今頃はニュージーランドに渡り、3シーズン目となる山小屋での生活を始めたかったのですが・・・。今年は願い叶わず... 2024.11.10 山小屋日記-in NZ②
山小屋日記-in NZ② 139日目〜142日目とその後 大雨で、小屋から出られない?! お客さんがチェックアウトをする日、つまり私たちが小屋を出る日は雨の予報が出ています。ここ、フィヨルドランドでは雨はよくあることですが、予報によるといつもの雨ではなさそうです。 2024.04.09 山小屋日記-in NZ②
キエーロ 《冬眠中》お腹いっぱいな最近のキエーロ 今季一の寒気ということで、我が家キエーロにもしんしんと雪が積もっています。いやあ、寒いですねえ。水道から出てくるのは氷水、冷たくてたまりません!▲雪の中、咲き始めた今年の椿さて、そんなキエーロですが、最近は冬眠させています。というのも、新た... 2025.02.04 キエーロ
キエーロ 新しいキエーロを作ってもらいました 前回の投稿でキエーロの写真を見た方はお分かりかと思いますが、我が家のキエーロは3年以上雨風にさらされながら生ゴミを処理してくれていましたが、一方でボロボロになっていました。その後も9月の終わりまで続く猛暑、季節外れのような気がする秋の大雨の... 2024.12.23 キエーロ
キエーロ 《4年目突入!》キエーロ・3年1ヶ月目 久しぶりのキエーロ記事の更新です!この夏は本当に本当に暑いですね。これまでは暑い日でも、陽が沈む頃に生ゴミをキエーロに埋めていましたが、陽が沈んでさえも暑いのでキエーロを使う機会が減っている我が家です。キエーロを自作してからは3年以上の月日... 2024.09.14 キエーロ
発掘調査のこと 夏の発掘調査の服装と必需品 今日は発掘調査の服装と必需品について。実際に今年9月の間35度以上の猛暑が続く中発掘調査をしてみて、「これは絶対いるな・・・!」「これはあったほうがいい」と思ったものを挙げていきます。服装、持ち物、それぞれ選ぶときの私なりのポイントも書いて... 2024.11.18 発掘調査のこと