山小屋日記-2022 6月、森林限界を超えて蝶ヶ岳 昨日に引き続き、日帰りハイク。今日の行き先は、蝶ヶ岳です!上りは横尾経由、帰りは長堀山経由で周回してきました。横尾経由で稜線へ歩き始め。徳沢から横尾は、平坦な道が続きます。現在は、工事中で通常は解放されていない車道を通って横尾へ出ます。この... 2022.06.17 山小屋日記-2022日帰り登山
山小屋日記-2022 6月の曇りの岳沢 6月も折り返し地点。徳沢周辺で日帰りで行ける場所の一つ、岳沢へ行ってきました。私は岳沢へ行くのは初めてです。前穂に登る方なんかは、岳沢を通って登山されるので話には聞いたことがあります。前穂始め穂高のとんがった山々をヘルメットをかぶってガシガ... 2022.06.16 山小屋日記-2022日帰り登山
山小屋日記-2022 6月の雪残る涸沢カール 雪山登山は本格的にはしたことがありませんが、アイゼンがあれば行けそうだと山小屋の中で皆が話しており、休みが重なったまりちゃんと、涸沢カールへ日帰りハイク。雪と聞くだけでどきどきしてしまう私ですが、まりちゃんと一緒なら大丈夫だろうと、アイゼン... 2022.06.01 山小屋日記-2022日帰り登山
山小屋日記-2022 5月のババ平 山小屋で一緒に働くまりちゃんと槍沢の先、ババ平へ行ってきました。おやつとコーヒー、お昼ご飯を持って日帰りハイク。キンと冷たい水が流れる沢沿いには、山桜が咲いていました。徳沢〜槍沢出発地・徳沢から、横尾へ。横尾から一の俣。一の俣付近では山桜が... 2022.05.19 山小屋日記-2022日帰り登山
発掘調査員日記 【 道具洗い、道具磨き】発掘調査員日記⑦ 発掘調査員日記も終わりに近づいてきました。今回は第7回、現場撤収、道具の片付けについて。また発掘調査期間中の1日の流れについても書いています。 2022.04.13 発掘調査員日記
発掘調査員日記 【自衛隊のトレーニング?土のうのバケツリレー】発掘調査員日記⑥ 発掘調査員日記第6回は、掘削し、写真に残し、測量を終えた後の、土のう運びについての話です。 2022.04.12 発掘調査員日記
発掘調査員日記 【遺物が出た!!!】発掘調査員日記③ 調査中に遺物らしきものが出た!本物かどうかの見分け方は?発掘調査員日記③は「遺物」や今回の調査場所「横穴墓」についての話です。 2022.04.06 発掘調査員日記
発掘調査員日記 【テントの設営、道具の説明】発掘調査員日記① 発掘調査員の仕事が面白かったので時系列に沿って仕事内容別にブログに残すことにしました。今回は第1回、勤務初日の話です。 2022.04.01 発掘調査員日記