山小屋日記-2025

114日目 部屋で過ごす

今日は休み。朝は、スタッフがかかる館内放送で目が覚めた。案の定、夜中降り続いた雨で道は通行止めとなり、街と私たちの山小屋から1番近いバスターミナル間の県道は車両の通行が不可となる。しかし、それでは陸の孤島となってしまうので、このような場合は...
山小屋日記-2025

109日目〜113日目 5連勤、夏は何処へ

5連勤は1日も日記を書く気になれず時間が過ぎてしまった。覚えていることをいくつか書いておきたいと思う。コテージパイ109日目は従食を作るシフトだった。今年から小屋に導入されたスチームコンベクションを使って、コテージパイを作ることにした。何度...
山小屋日記-2025

108日目 街に2時間滞在

2連休2日目。ニュージーランドで働くことができるかもしれないと分かってから、ポン、ポンと物事が進んでいる。会社からは正式な契約は交わしていないものの、雇ってもらえるという話になっている。あとは、昨日届いた移民局からのメールにあるリンクに、必...
山小屋日記-2025

107日目 進む準備

今日から二連休だ。走ろうか、そろそろ山へ行こうか、刺繍を終わらせようか、ドラマでも見ようかと、思うことはいろいろあったが、そんな場合じゃないことに気づいた今日。朝は、ニュージーランドのオフィスのマネージャーとiPadの画面越しにミーティング...
山小屋日記-2025

106日目 夕立

今日は日曜日。週末にも関わらず、平日の忙しさが嘘のように、落ち着いた1日だった。落ち着いたと言っても、海の日以降の息つく暇のない忙しさに比べれば少しマシなだけで、個室も相部屋もほぼ埋まっているし、小屋を訪ねてくるお客さんはそこそこいる。チェ...
山小屋日記-2025

104日目、105日目 日本人が日本人である限り

昨日は12時間労働だった。今日は休み時間が細切れで休んだ気がしない。こんなにブーブーいうのなら、読者の方には山小屋に戻ってこなければよかったのではと思われるだろうが、それでも山小屋で暮らすことは、嫌いではないし、好きなんだと思う。山で暮らす...
山小屋日記-2025

103日目 ランニング

5連勤で散々疲れたあとの休み。今日こそは走ろうと決めていたが、その通り午前中に1時間7kmほどのランニング、というよりウォーキングをした。時々走るが、疲れたらすぐに歩くというルール。歩く登山者も多いので邪魔にならない程度に、走る。汗を久しぶ...
山小屋日記-2025

102日目 頭痛

やっている一つ一つのことは単純で、特別何かスキルが必要なわけでもない。ただ、真面目に素早く仕事をこなせば私たちの1日は終わる。2年目以上のきちんと働くスタッフが勢揃いしているはずなのに、それでも忙しい。なぜか。マンパワーが足りていないからだ...
山小屋日記-2025

101日目 クーラーのない生活

今日の朝は涼しい。今日の朝も、の方が正しいか。毎日朝は涼しい。寝苦しいと思うことはほとんどないし、じっとしているだけなら、朝晩は長袖でも良い気候だ。小屋にはクーラーはなく、扇風機があるだけ。この扇風機もお客さんからの要望で去年から取り入れら...
山小屋日記-2025

100日目 働き方を考える

毎日のように仕事についてや、小屋での働き方、労働時間、シフトの組まれ方について、考えてしまうし、ブログにも書いてしまう。なんでもすぐ比べてしまうのが私の癖なようで、比較しては、今の状況がどうすれば改善されるのかと、行動に移すのは別として、1...
山小屋日記-2025

99日目 下界に降りた方が良いのか

今日は5連勤2日目。先はまだまだ長い。なんだか精神的にも体力的にも中途半端に疲れた状態が続いている。前に気疲れの話を書いたが、それは今も続いているし、素早く動くのが苦手な私には、毎日せかせかと時間に追われながら仕事をしているので1日が終わる...
山小屋日記-2025

98日目 もどかしさと湧いてくる実感

今日から5連勤。毎日のシフトがなんなのか確認をしすぎないようにしている。そんな話をしていると、先輩に「相撲取りみたいやん」と言われた。インタビューでの決まり文句、”1日1番”の心構えについて、教えてもらう。*そう言えば最近は外国人のお客さん...
山小屋日記-2025

96日目、97日目 アプライ完了

96日目は連勤最終日、97日目は休みだった。ここ数日続けているニュージーランドの山小屋のオフィスとのやりとり。朝起きてメールを確認すると、内容はapplication提出の催促だ。何度も催促は来ている。ビザの手続きや採用のためには、リターナ...
山小屋日記-2025

95日目 心ここに在らず

なんだか数日前から、ふわふわ浮いている。身体はここにあるのに、地面に足がついているはずなのに、気持ちが過去現在未来を行き来している。ニュージーランドの話が固まってきたからだろうか。2シーズン過ごしたときの思い出や、秋から始まるかもしれない新...
山小屋日記-2025

94日目 山小屋日記 in NZ ③の予感

ここ数日のブログに書いているように、ここでのシーズンが終えた後は、ニュージーランドの山小屋で働こうかと、気持ちが徐々に固まってきた。他の選択肢がはっきりしない限り、私の中で暫定一位の選択”は、ニュージーランドだ。きっと、10年前、20年前の...