日帰り登山

山小屋日記-2020

【休暇2日目】早速リベンジ、念願の赤湯温泉

朝起きると窓越しに青空が見えた。晴れている。つまり今日は昨日のリベンジだ。
山小屋日記-2020

【休暇1日目】潔く退散!!!

休暇は4日間。うち2日間は、温泉に入りたいという私の意見から、友人と新潟にある歩いてしか行くことができない赤湯温泉に行くことにした。
日帰り登山

オレンジ色に染まる、野焼き前の平尾台へ

野焼きの前日に、朝日を見に平尾台の朝日スポットの1つ、大かんの台へ行ってきました。
日帰り登山

お花畑往復 8月の苗場山 (途中撤退)で会える高山植物

フジロックで有名な苗場山。山登りの山として認識していませんでしたが、平標山からその姿を見たときにどんな山なんだろうと不思議で、その2ヶ月後に行ってきました。東京からの新幹線の中でぐっすり寝てしまい越後湯沢で下車し損ね、スタート時間が遅れたこ...
日帰り登山

日帰りで花の百名山・平標山へ

福岡人からすると東北や北陸地方って、どうも北海道より遠い感覚があるんです。(え、私だけ?!)関東に越してきてからも、新潟に日帰りで山に行こうなんて考えたことはなく、「新潟県=米、酒、以上!」レベルの私でしたが、新緑の時期に次に行く山の候補を...
日帰り登山

こんな山登りがしたかった。5月の雌阿寒岳

大学時代の友達が北海道に越してから「遊びに行く行く詐欺」を何年も繰り返し、いくなら今だ!とGW休暇なるものを取って北海道へ行ってきました。5日間道東にいる間、見た景色、偶然の出会い、おしゃべり、食べたもの、山登りの後の温泉とご飯、全て綺麗な...
日帰り登山

奥多摩三山一座目、秋の三頭山

標高が高い方が登った!って達成感がある。日帰りよりも1泊、2泊の方が、山小屋よりもテント泊の方がどっぷり山に浸かれてわくわくする。初心者でも手(いや、足?)を出しやすくて、そんな経験ができる山となるとアルプスの無雪期、つまり期間は7〜9月の...
日帰り登山

一か八か 台風の夜に夜行バスで北アルプス最南端の乗鞍岳へ

夏といえば、乗鞍岳のご来光バスが憧れの私。今年こそは!と楽しみにしていたのにドンピシャで台風上陸の予報。行けますようにと願う私半分、中止だろと開き直った私半分。当日、ランチ時間に天気予報をチェックすると、登山指数CがAになっている!!これは...
日帰り登山

登山口までが遠かった日向山

今回は山梨県の日向山、初心者向けということであの砂浜のような山頂の景色を楽しみに、行ってきました。
日帰り登山

小沼と大沼と赤城山

何でも好きなことは隠さず周りに宣言していれば、自然と仲間は集まるんだなと山を始めてから思います。山仲間の集まりに呼んでもらい、テントの相方ぐちこさん含め5人のメンバーで赤城山へ行ってきました。
日帰り登山

快晴の白馬大池 

「天気に合わせて休みが取れればいいのに」と、山で雨に遭う度思います。天気だけはどうにもならないから、晴れるとわかった日には仕事終わりでも夜行バスに乗るしかない、そう決めて来たのが白馬大池。夜行バスに乗る当日の朝、出勤電車の中でバスを予約、荷...
日帰り登山

日帰り唐松岳

夜行バスで0泊2日の旅、唐松岳のツアーに参加してきました。久しぶりに1人で参加、どきどきわくわく。台風シーズンだから天気が不安。晴れるといいなあ。