2025-09

山小屋日記-2025

161日目 奥又白池へ

朝6:30、気持ち良い青空の下、出発する。行き先は奥又白池。3年前に働いていた時からいってみたいと思っていた場所で、働く小屋から日帰りでいくことができる。雪が溶け、登山道が整備されてからしか入れないようになっており、メジャーなルートではなく...
山小屋日記-2025

160日目 連休一日目、お金を使う

ここでの山小屋生活において、最後の2連休。2日目は、休みが重なった1人のスタッフと一緒に奥又白池へ行こうと数日前に決まった。では、1日目は何をしよう。登山という登山をする気にもなれず、コーヒーとスイーツがおいしくホッと一息つくことのできる、...
山小屋日記-2025

157日目〜159日目 バッジ制作

下山する日が着々と迫ってきている。それまでに私が終わらせなければならないことは一つ、バッジのデザインだ。デザインを確定させ、あとは納品を待つだけ、という状態にさせて下山しなければならない。しかし、仕事と休みをきっぱり分けたい私は、休みの日を...
山小屋日記-2025

156日目 最後のランニング

天気は悪くないようなので、山へ行っても良いのだが、あと片手で数えるほどしかない休日である今日、昼前から走ることにした。いつもは8kmほどだが今日は半分の4km。帰り道は粘菌やキノコが気になり、すぐに足を止めては観察モードに入ってしまった。ラ...
山小屋日記-2025

151日目〜155日目 秋刀魚にストーブの季節

この5日間で一気に気温が下がり始めた。秋だ。じめじめなんてしないし、遂に小屋の中は日が暮れたあとだけだが、ストーブやヒーターが必要になってきた。クーラーなしで夏を越してきた私たちスタッフでさえ気温の落ち方に驚いているが、きっと下界からやって...
山小屋日記-2025

150日目 お休み

今日は12時を過ぎてからベッドをでる。休みだ。晴れのお休みだ。山へもいかず、走りもしない。少しご飯を食べてカメラを持って外に出てみる。こんな日もあっていいだろう。おやつの時間には、今季3回目となるお隣の小屋のコーヒーソフトを食べ、重そうなザ...
山小屋日記-2025

145日目〜149日目 5連勤

連休明けの5連勤、筋肉痛や疲労を感じるのではと思っていたが、今回の山行の疲れはあまり体に残らなかった。ストックを使ったし、歩き方を気にかけたり、無理してスピードを上げて登山しようとしなかったからだろう。5日間の連勤を終えて日記を書こうとする...
山小屋日記-2025

141日目〜144日目 昔働いていた小屋へ

今働いている小屋では2連休、長くても3連休しか取れないが、他のスタッフの休みの都合上、4連休が私に降ってきた。なかなかない機会なので、シーズン中にいつか行きたいと思っていた大天井岳へ行くことにした。1泊2日で行くことも可能だが、私の訛った身...
山小屋日記-2025

139日目、140日目 コウモリイベント

140日目は、コウモリのイベントが私たちの小屋で開催された。1泊2日のイベントで全国からコウモリ好き、専門家の方々が集まる。お話会や外での観察会が2日間に渡って行われた。139日目には、先輩がイベントに合わせてクッキーを焼くということで、そ...
山小屋日記-2025

137日目、138日目 売れる手拭い

私のデザインした手拭いが売店に並んでから1週間以上経つだろうか。スタッフ皆、自信を持ってお客さんに案内し、私を指さしてあの人がデザインしたんですと親切に伝えてくれる。私自身からは決して言わないが(笑)買ってくれるお客様には深々と頭を下げあり...
山小屋日記-2025

135日目、136日目 スコッチウイスキー

山小屋とお酒は切っても切り離せない関係だと思うが、それは登山を終えた宿泊客がテラスや食堂で美味しそうに飲むお酒に限った話ではない。私たちスタッフも毎日とは言わないが、夜は飲み会のような状態だ。135日目の夜は、スタッフの1人が買ってくれたス...