一雨ごとに寒くなり、北海道、東北では雪が降り始め、ストーブや暖房が欠かせない時期になりました。私の住む九州でも11月を境にぐんと気温が下がり、今では最低気温が5℃前後です。この時期は根菜類や果物が美味しいですよね。鍋を食べた後に果物で〆る、そんな日が多いです。
冬が来たら、キエーロは堆肥にするために熟成期間として冬眠させようかなと思っていましたが、意外と!!!夏に負けないくらい働いてくれています。生ゴミとして捨てざるを得ない野菜や果物の皮をじわじわ分解してくれています。りんごや柿、みかんの皮、迷わずキエーロ行きです。
1ヶ月ぶりの更新となりましたが、今日は、夏の時期と比較しながら、秋から冬にかけてのキエーロの様子を書きたいと思います。
あのカボチャの蔓は見ての通り小さくなりました
▼今までのキエーロの記事はこちら
冬は夏の2倍の時間が必要
7〜9月、夏の間は大体3〜5日あれば、埋めた生ゴミは姿形を消していました。11〜12月、秋、冬になってからは(気温で言うと最高気温20℃以下、最低気温10℃以下)、生ゴミが分解されるまで1週間〜2週間弱かかっているように思います。もちろん、天候や何を埋めるかによっても変わってきます。特に卵の殻は、夏でも冬でも時間はかかります。
私が使っているキエーロは、写真のように8箇所に順に生ゴミを埋めるようにしています。
夏の間は、毎日①〜⑧まで埋めて、①に戻ってきた頃には前回の生ゴミは綺麗に分解されている状態でした。
秋・冬の間はそうはいきません・・・。毎日埋めたとして、①に戻ってきた時には、前回①に埋めた生ゴミが原型は留めてないものの、白カビに包まれて残っている状態です。
前回の生ゴミが残った状態で次のゴミを埋めても悪くはないのですが、これまでの愉快な仲間たちによる事件(笑)を踏まえ、生ゴミがある程度分解されてから次のゴミを埋める、これを守った方が個人的には良いかと思います。生ゴミが残っている状態で次の生ゴミを埋めると、表面近くに生ゴミが出てしまう可能性があり、そうすると虫が寄り付きやすくなります!
最近は、キエーロを使うペースは2、3日に1回。埋める場所は8箇所あるので、【2、3日に1回×8箇所=16〜24日間】、つまり約3週間後に①に戻ってくることになります。3週間も経てば、この時期でも分解は終えているので、前回のゴミがまだ残っているかな・・・と気にせずに次のゴミを埋めることができます。
分解を促すための工夫
夏より、分解のペースが遅いキエーロ。少しでも分解しやすくするために、2つ工夫していることがあります。面倒臭がりなので、楽にできることだけ、やっています。
土をよく混ぜる
1つは、土をよく混ぜる。キエーロに生ゴミを埋める日と気が向いた日だけ、土をよく混ぜています。11月になってから、気温が落ちて日照時間が短くなったからか、土がしまって固いのです。砂場のようにサラサラだった黒土が、ガシガシっと固い。キエーロについての記事を調べていると、土が柔らかく空気を多く含んでいる状態の方が、分解は早いとのこと。生ゴミの分解が終わってそうなところを狙ってザクザクと混ぜるようにしています。
7月のキエーロの土。使い始めてすぐの頃なので土がサラサラ
写真では伝わりにくいですが・・・土がしまって固い様子。11月17日
茹で汁で生ゴミを温める
もう1つは、茹で汁で生ゴミを温める。調理時に出る茹で汁をそのまま捨てるのは勿体無いので、キエーロ行きの生ゴミを残った茹で汁に浸して温めた上で、生ゴミを埋めるようにしています。
冬の間は生ゴミに火を通すことで分解が早いと、キエーロの紹介サイトによく書いてありますが、わざわざ火を通すのは面倒なので・・・お湯で温めています。
他も色々方法はあるようです。こちら、愛川町(神奈川県)のサイトがわかりやすかったので貼り付けておきます。▶︎キエーロハンドブック
最近のぼやき
ただのぼやきなのですが、11月になってから、ナメクジを見かけなくなりました。アリも、前回のブログに書いた気がしますが、キエーロの中に巣はなさそうで、ここ1ヶ月、キエーロは至って平和です。9〜10月にかけてのあの騒ぎはなんだったんだろう・・・。1人で勝手に騒いだだけですが。
特にナメクジは今でも気になっていて、時々Twitterで、「キエーロ、ナメクジ」で検索するのですが、誰も呟いている人がいません。ナメクジに困っている人はそもそも居ないのか、困っていても気にせず使い続けているのか・・・。湿度も温度も高い土地柄なのか、キエーロを設置した畑にナメクジがそもそもたくさんいたのか。
ナメクジとの上手い付き合い方を知っている人がいれば、ぜひ!とも!こちらのブログにコメントしていただきたいです(真剣!)。
アリについては、お湯を何度も掛けて退治してきましたが、過剰に反応せず、継続してキエーロを使い続けていれば問題なさそうです。土の表面に生ゴミが出ていればアリは寄ってきますし、生ゴミを埋めたり土を混ぜたりせずキエーロ自体を放置すればキエーロがアリの巣になってしまうようです。
5ヶ月、休み休み使ってきたキエーロですが、まだまだ学ぶことがたくさんあります。
そうそう、今日やっと、あの!!!かぼちゃを切り、少しだけ味見してみました。それについては、次回のブログに詳しく書きたいと思います!!!
▼今までのキエーロの記事はこちら
COMMENT