山小屋で一緒に働くまりちゃんと槍沢の先、ババ平へ行ってきました。おやつとコーヒー、お昼ご飯を持って日帰りハイク。キンと冷たい水が流れる沢沿いには、山桜が咲いていました。
徳沢〜槍沢
出発地・徳沢から、横尾へ。
横尾から一の俣。
一の俣付近では山桜が下を向いて咲いています。
そこから1時間、槍沢ロッジを通り過ぎると地面には雪が残っています。
お昼ご飯
岩の上に座って、お昼ご飯。働く山小屋の常連さんから頂いた、ちくわも持ってきました。
景色は、こんなふうです。
葉のついていない、岳樺がなんとも力強いです。
ニの俣でコーヒータイム
帰りはニの俣でひと休憩。
この景色を見ながらコーヒーを淹れることに(淹れてもらう)ことにします。
この季節は、夏山シーズンほど賑わっていないので、静かで良いですね。
植物観察
山桜の他、今回の道中で出会ったお花たちを一部、紹介。
まずは、こちらショウジョウバガマ。私たちのホーム、徳沢ではあまり見かけないような気がします。
サンカヨウの群生。これからポツポツ咲きそうです。
ピンク色の筋が繊細で、大好きな、ミヤマカタバミ。
:
お天気に恵まれ、晴れ空に残雪残るババ平。夏の登山シーズンが待ち遠しいです◎
COMMENT