山小屋生活あるあるのひとつである、手荒れ。ついに、手が真っ赤になってきた。アルコールを掃除でも厨房でも使うし、お湯や冷たい水を使うことが多いので、避けようがない。寝る前にユースキンを荒れた手と、乾燥し始めたかかとに塗り込む。
さて、仕事のことをさらっと書いておくと、今日は1日、とてもイライラした。どうしたらいいのかわからず、顔は火照り、こんなことは前回の山小屋日記に書いた、泣いてしまった日以来だと思う。色々考えてみたが、コミュニケーションの取り方がわからないときに、やり場のない苛立ちを感じるみたいだ。あんまし考えたくなくて、自分の怒りの原因を掘り下げることをしていないが、多分そうだと思う。これからが不安だが、明日から二連休だし、一旦忘れ、ここにもこれ以上書くのはやめようと思う。
イライラしていると心の余裕がなく、絵なんて描けないし、刺繍なんてもってのほか。それでも、外はお天気が良いので定点観察だけはした。少し、植物観察も。
これはニリンソウの新芽。1週間前の私なら自信はなかったと思うが、今なら、これはニリンソウだと言える。
これはなんだろうか。クルマバソウやなんとかムグラだろうか。似たようなものをいくつも見かけるが、もしかしたら全て同じではなく、この時点で見分けるヒントがあるのかもしれない。が、そこまで良く観察はしていない。
【小屋から望む前穂】
【前穂と化粧柳】
【梓川と大天井】
【大天井岳】
川の色がやっぱり綺麗だ。こんなに青色が透き通っているのは、この雪解けの季節ならではだろう。
そういえば今日の従食も結局1人で作った。鶏肉と白菜の煮込みに、レタスとキノコのサラダ、厚揚げとほうれん草の味噌汁。
COMMENT