119日目 スクロールするのをやめたい

今日は休み。刺繍とポッドキャストな1日となった。絵も描きたかったし花の写真も撮りに行きたかったが、気分がのらない。外は登山客だらけで長い時間歩く気もしない。山にいながら、刺繍ばかりして、私の心、山に在らずである。

刺繍は、一つ作品を作り終えたので抜け殻状態というのが正直なところだが、これで手を止めてしまっては、また数ヶ月刺繍から離れてしまう気がしたので、今回は自分の描いた絵を刺繍してみることにした。

小屋で新しいバッジを作ろうと話しており、そのデザインをなんとなく考えていて、それを刺繍することに。ポッドキャストを聴きながらずーっと刺繍。夢中になれて本当に良い。

こうでもしていないと、Wi-Fiのある小屋なのでスマホを意味もなくスクロールしてしまう。本当に無意味だなと思う。受け取りたい、受け取りたくないと自分の意思はそっちのけで、操作された情報が私の目に飛び込んできては、頭を使わずにその情報を無意識に取り込み、私の心や頭は誰が発したかも定かではない言葉や情報で不安定になる。あぁ、本当に時間がもったいない。と分かりきっていても、その言葉で安心したり、学んだ気分になったり、共感したりしたいのか、スクロールしてしまう。それを唯一防ぐ方法は、今の自分にとっては刺繍しかない。

おかげで首から肩にかけてがバキバキになってしまった。

ニュージーランドからは、今日雇用契約書が送られてきた。正式に雇ってもらえることになったのだ。しかし問題はビザ。ビザに必要な書類は一向に送られてこないので、契約書、ありがとうございましたというお礼のメールに書類を送ってくれないかと催促する文面を加えた。待っていてもなかなか動かない、自分から言うしかないのだろう。給料も、はじめに言われていた額が2年目と同じだったので、3年目は上がりませんかと尋ねると、上がることになった。5ドル前後だが、上がった金額で契約書にも詳細が書かれていた。聞いて正解だった。

3回目のニュージーランドでの山小屋生活とはいえ、これからも越えなければならないハードルが目の前に現れるだろう。

COMMENT

  1. ご無沙汰です 楽しく拝読しています 

    三回目のNZ行き決まりそうですね 
    良い知らせ!
     
    下界は、特に東京南西部は夕立すら降らない酷暑 
    貸農園が砂漠化しないように家族交代で毎日2〜3回水遣りしないと苗が枯れます 
     
    今シーズンこそは上高地へと思うだけで、中々行動に移せず、山の夏は終わってしまう 

    では、お元気で!

    山は、富士山と高尾山だけ 笑

    • 猪飼さん

      お久しぶりです!コメントありがとうございます。お元気そうで何よりです。貸農園、お野菜育ててらっしゃるのですか?夕立すらない…これは大変。植物の水やりもそうですが、猪飼さんご自身も水分補給を確実に!!!
      今日の日記に書いたのですが、私が描いた上高地、徳沢の山の絵を手拭いにし、完成して小屋で販売が始まりました!!!山の夏は終わりましたが、秋、過ごしやすい季節がやってきます。もし機会がありましたら、ぜひ遊びにいらしてください。富士山、高尾山に加えて上高地もぜひ。山に登らなくても、森林浴するだけで癒されます。おっとっと、長文失礼しました。猪飼さんもお元気で!!!ニュージーランドの山小屋日記第三弾もお楽しみに。

タイトルとURLをコピーしました