今季一の寒気ということで、我が家キエーロにもしんしんと雪が積もっています。いやあ、寒いですねえ。水道から出てくるのは氷水、冷たくてたまりません!
▲雪の中、咲き始めた今年の椿
さて、そんなキエーロですが、最近は冬眠させています。
というのも、新たに作っていただいた我が家の2代目キエーロは、年末年始以降あらゆる残飯を食べてくれていました。
例えば、鍋の残り汁。鍋の〆が雑炊なら汁はなくなりますが、麺で締めるとどうしても余ってしまう・・・。そんな時は、キエーロへ。その日食べたみかんの皮、お茶の葉っぱも入れて庭のキエーロに持っていきます。
年末からは数週間甥っ子がいましたので、彼の気分次第では残飯がどうしても出てしまいます。それらも、もれなくキエーロへ。
寒いですし、雑に埋めても虫が近寄ることはないとわかっているので、最近はとても雑に埋めています。キエーロのブログを書き始めた頃は、穴を掘る場所を6箇所しっかり決めて順番に埋めていましたが、今はスコップで土の感触を確かめながら埋めています。土が固いところはまだ生ゴミが分解されていないはずなので、スコップで空気を送るようにザクザクと刺し、柔らかいところに生ゴミを埋めています。
それでも無理に生ゴミを入れすぎたのか、土の表面に原型を留めている野菜の皮などが顔を出し始めます・・・。キエーロを1代目から2代目に切り替えた際に、土の量も減っていましたし、新たに黒土を1袋購入。今回はカインズです。
寒波が過ぎ、また気温が上がってきたら、キエーロには目覚めてもらい、たくさん働いてもらおうと思います。
COMMENT